唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

介護施設の良し悪しを10分で見抜く方法 その2‼️施設の見学に行く時間がポイント‼️

施設見学に行くなら昼食時か夕食時がおすすめ‼️

f:id:tk6816:20191205230726j:image

 

食事の風景に注目すると、質の低い施設は見抜ける🤭

 

 

これから働く方、転職を考えている方、大切な人がサービスを受けることになりそうな方等、

施設を見学したいと思うのがほとんどだろう。

 

ただ、見学を担当するスタッフは基本的にいいことしか言わない☠️

いいところしか見せない☠️

見せていいルートが決めてある☠️
時間帯を指定してくる☠️

 

見学するだけで、少なくとも劣悪な施設がどうかを見抜くことができるポイント‼️

「食事風景」である‼️

 

みるポイントは3つ

1、スタッフが立って食事介助しているか?

2、新しい建物なのに数十人が一つの食堂に

  集められていないか?

3、エプロンをされたまま座らされてないか?

 

2と3は少しマニアックなので今回説明を省くが、1はポイント!

というかここは隠せない!

「見学があるから今日だけ座って介助して」

という指令は多分出せない。

 

立って食事介助をすることが当たり前な職場は

1、尊厳を支えるという意識の欠落

2、誤嚥のリスクに対する認識不足

→知識と資質不足

→劣悪の可能性が高い☠️

 

なので

本気で良い施設を探している

劣悪な環境で働くのは嫌という方は

 

「12時にしかお邪魔できない」

等と理由をつけて施設見学をしてみては??

 

併せて知ってほしい「挨拶‼️」のブログ

↓↓↓

https://www.komoritoshio46527.work/entry/2019/12/01/173055

  

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村