唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

デイサービス等の送迎車両に相乗り!斬新的な取り組みは5Gで更に進化するか??鴨頭喜人さんの動画で世の中の流れを学ぶ🙇🏻‍♂️

5G時代が到来して自動運転が普及すると??

 

f:id:tk6816:20191129132414j:image

 

ある新聞記事の見出しに載っていた斬新的な取り組み。

専用アプリを使って依頼をするとのこと。

 

 

 

デイサービスの送迎ルートの組み立て、送迎そのものは正にプロの所業だと思っている。最適な道をつなぎ合わせてルートを決め、時間までに臨機応変に対応しなければならない。

玄関口からが砂利道かもしれない。

段差があるかもしれない。

大変な仕事だと思う。尊敬の念。

 

話は戻るが、その複雑なルート決めがある中で、どのように相乗りシステムを使うのか??

個人情報は大丈夫なのか??

帰りの送迎後の話なのか??

非常に興味がある。。

 

今後自動運転が普及していくと、デイサービスの送迎も少し変わるかもしれない。

自動運転といえども、高齢者の急変に備え、無人というわけにはいかない。

しかし、ハイエースやキャラバン等で何名かを送迎する場合、必ずドライバーの他に「添乗」するスタッフがいる。

もし自動運転にてルートの割り出しや運転が自動化されれば、送迎の人員が1人削減できるかもしれない。

あくまで「かも」だけど。。

 

これは大きなことではないか??

 

地方では少し時間差があるかもしれないが、都市部では10年以内にこのようなことが実現するかもしれない。。

 

時代の変化とテクノロジーに、介護業界もどんどんアイデアを出していくべきだと思う。

 

そのためには時代の流れを知るためのアンテナを立てておかなければ💦

 

私自身は鴨頭喜人さんのYouTubeでいつも学ばせていただいている。

おすすめです‼️

https://www.youtube.com/user/kamohappy

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村