どんなところがオススメですか??
初任者研修終了しなどでこれから介護現場に関わるための就職活動をしている人、既存の施設からの転職を考え意見を求めてくる人に対してのアドバイス!
介護の仕事を選ぶ時は。。。
自分のやりたいことを学びたいこと
自分の特性
を見極めた上で職種業種を探すことをお勧めする。
ここでのミスマッチが就職活動の失敗早期離職につながることがある。
それは就職先の会社が悪いわけではない。
求職側のミスである。
いくつかのミスマッチの例。。
週2回しか働けない
→大規模デイサービスや従来型特養のような多くの利用者の情報を把握しなければならない職場には向かない
→小規模デイやグループホーム、訪問介護等の方が、情報の変化を追いやすいのと覚えやすい場合が多い。
身体介護を学びたい
→デイサービスでは移動移乗、おむつ交換を学べないことが多い。グループホームではおむつ交換の機会が少ない。
→特別養護老人ホームか老人保健施設であれば、介助に携わる回数がとにかく多い。
認知症の方の介護が苦手と言う意識がある
→グループホームに就職しては危険。
特別養護老人ホームにも向かないかも。
腰痛や膝の痛みがある
→特別養護老人ホームのフルタイムは自殺行為
(技術があれば例外はある)
レクレーションが好きで特技を生かしたい
→特別養護老人ホームでは難しいことが多い
等々。。
自身のやりたいこと、勉強したいことや、自身の特性をよく理解した上で、就職活動をするべき‼️
いい感じで手伝ってくれますよ!
↓↓↓
もし体の痛みがなく、夜勤をすることも大丈夫な状況で
「介護を学びたい」
「修行がしたい」
「1から経験を積みたい」
という思いがあるなら、どこがおすすめ??
→様々な事業類型を持つ法人
(特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービス、訪問介護等を展開している法人)
の特別養護老人ホームや老人保健施設からキャリアをスタートさせるのがおすすめ。
身体介護の件数が圧倒的である‼️
ゆくゆくの人事異動等でキャリアを積める‼️
最近の求人で圧倒的に多い
「住宅型有料老人ホーム」
施設の良し悪しやシステムについてはそれぞれだと思う。。
ただ人材育成には向いていないシステムのような気がする。。訪問介護だから。。
あくまで個人的な見解であるが、
軽度者の介護→重度者の介護
への転職は移動はしんどい💦
重度者の介護を3年程積み、体と感覚で身体介護を理解すると、その後どの事業類型にいっても活かされると思う。。
【まとめ】
自身の状況に合わせた求職を!
自身の性質を理解すること!
こだわりなければ特別養護老人ホームおすすめ!
※個人的な見解です🙇🏻♂️🙇🏻♂️