唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

介護福祉士養成講師の売れない時代を振り返る💦

フリーランス介護講師。初期は大変だった💦

 

f:id:tk6816:20191207111118j:image

 

介護の世界でバーンアウトしたのが2015年1月。

その後、実家の縫製業を経て(これも本気だった)、2016年9月介護業界への復帰を決める。

就職活動中に元同僚から介護福祉士実務者研修の誘いを受け、時給の高さに驚きその道を模索し始める。

 

ここが介護講師のきっかけ、ターニングポイントとなった。。

 

インディードにて就職活動開始。

介護福祉士実務者研修が始まったばかりで多くの非常勤講師の求人が。。 ここから就活が始まる😅

 

 

 

 

【2016年】

9月某大手スクール

9月ユマニテク医療福祉大学校

10月有限会社ホットラインワールド(佐賀県) 10月東北福祉カレッジ(仙台)

と非常勤講師の契約を結ぶ。

 

※3社は面接と同時に採用。。 1社は未だに面接もないが、仕事はもらえている。。 採用はいい加減なのがこの業界💦

 

11月

介護福祉士実務者研修医療的ケアのアシスタントとして講師デビュー。

→何もできずに組んだ先生に怒られる😢

 

ユマニテク医療福祉大学校にてターミナルケアセミナー講師として登壇。

→緊張感が相手に伝わってしまう😢

 

12月

医療的ケアアシスタントとして静岡に飛ぶ

順調に回を重ねるが、介護講師としての仕事はまだゼロ😢

ユマニテク医療福祉大学校

「他職種連携とチームケア」セミナー。

まぁまぁ手応えあり。

 

【2017年】

1月

講師の仕事はほぼなし。毎日インディードみる。

 

2月

某大手スクールにて介護過程デビュー。

3月4月にも講座はあるが受講生が集まらずドタキャンが続く😢

月間で10万くらいがドタキャン💦

 

3月

日本福祉アカデミー岐阜校の求人を発見。

試験として模擬授業をする。(認知症の理解)

無事合格。

革靴を汚し、クロックスで行かざるを得なくなり、落ちるかと不安だった。

 

5月

縫製業を辞め、講師業で独立。

しかし、安定した仕事がなく、派遣で日当を稼いだ。

 

岐阜サクラの配布

引っ越しの手伝い

カーマのピッキング

ワイモバイルのふてにゃんの着ぐるみアクター

携帯イベントの盛り上げ役

グループホームの入浴担当

 

6月

初任者研修講師デビュー。

各学校の介護福祉士実務者研修の仕事がスタート。

各学校のカリキュラムの違い、講師にお任せというスタンスであまりに放置されるので不安になる。

8月

繁忙期に。

医療的ケアのアシスタントでは愛知県全域を出張。

回によってはゲロ吐きそうに。。

8時半〜19時半で休憩20分のみとか。。

 

11月

介護福祉士国家試験受験対策講座デビュー。

マンツーマンでの家庭教師も行う。

手探り。。。

ハローワーク経由の初任者研修を担当。

 


 

 

12月

繁忙期が終わり仕事激減。

就活で契約会社を増やすことを模索。

同行援護従事者の求人を発見。

 

 

 

【2018年】

1月

仕事がまばら。

同行援護従事者の仕事を得るために京都にて四日間の研修を受ける。

 

2月

福井で同行援護1度のみ登壇。

同行援護従事者としての現場経験がないのに登壇を続けるのは失礼だと考え、同行援護の仕事は辞める。

結果仕事がない。

ふてにゃん再開。

 

3月

栄にあるジャパンホームケアスクールの面接に合格

(初めて面接という形を経験。他は書類審査で通っていた)

施設に赴き出張勉強会をスタート。 

実習指導者養成講習の講師デビュー。大須

受講生の意識とスキルが半端ない。

 

4月

介護福祉士実務者研修教員講習会講師デビュー。

実習指導同様、スキルも意識も高い。

やたらとワークプラザ岐阜へ足を運ぶ機会が増える。

 

6月

出張勉強会のオファーが少しずつ増える。

仕事が増えるにつれ自身のスキルアップを渇望。

認定介護福祉士の前段階の資格ファーストステップ研修の受講を始める。

大阪にある幸せ介護創造ファクトリーと出会いカルチャーショックを受ける。

学び続ける重要性を再確認。

 

7月

株式会社ガネットと契約。

某大手スクールとの契約解除。

(なにかやらかしたわけではない😅)

 

8月

岐阜県図書館を借りての自主セミナーを初開催。

Instagramを始める。

ジャパンホームケアスクール初任者研修デビュー。

コープ岐阜へ突撃営業。(よく行ったな。)

→初任者研修の仕事に繋がる。

 

10月

株式会社YKA統括マネージャー河合さんと出会う。

プロデューサーという形での契約を結び、

ホームページの管理

SNS集客の指南

ビジネス戦略の指南

を依頼。。

 

11月

自主セミナー2回目、3回目を実施。

facebookInstagramから縁が繋がることが増える。

 

12月

介護福祉士受験対策講座を開催。

大阪にも通い続ける。

介護技術のセミナーを開催したくなる。

方法を模索。

YouTubeタレントデビュー。

 

なかなか大変だった下積み時代。。

しかし、無理してでも動いた分は全部返ってくるのもフリーランスの楽しいところ👍

 

2019年はまた後日。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村