制度をうまく活用して賢く実務者研修を受講しよう‼️
〜介護福祉士の質を上げるブログ〜
介護研修講師小森です。
いつもありがとうございます🙇🏻♂️
介護福祉士を受験するために必須となった介護福祉士実務者研修。
学校によって差はあるものの、最低でも10万程度はかかる。
その費用を1部助成もしくは貸付を受けられる制度はご存知だろうか??
【専門実践教育訓練給付金】
〜サイトから抜粋〜
専門実践教育訓練での教育訓練給付金制度とは、一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度です。 訓練期間は最大3年間で、対象となる訓練には介護福祉士や社会福祉士などの専門性の高い資格を目標とする講座があります。
介護福祉士も対象となり、条件を満たせば50%の還付金を受け取ることができる。
国家試験合格すると更に20%が還付され、最大70%の助成を受けられる。
詳しくYouTubeで解説📺
【介護福祉士修学等貸付金制度】
※各都道府県によって若干名称が違う。
社会福祉協議会が窓口。
実務者研修や受験対策講座にかかった費用のうち、最大20万(自治体で異なるかも)貸付を受けられる。
決められた期間内に合格し
(岐阜県の場合3年)
その後決められた期間県内で働くと、貸付金返済が免除になる制度。
またはYouTube📺
【まとめ】
2021年に介護福祉士を受験される方は、なるべく早く実務者研修の受講をした方が良い。
その際にこういった制度があることを知っていると、選択肢が増すと思う。
皆さんの介護福祉士取得をこれからも応援しております‼️‼️
※最後まで読んでくださりありがとうございます🙇🏻♂️🙇🏻♂️
◎ベテラン介護福祉士
◎新人介護職
◎介護施設への転職を考える方
介護に携わる全ての方々を尊敬すると共に、応援しています‼️