一歩踏み出してみて😃世界変わるから😃
〜介護福祉士の質を上げるブログ〜
介護研修講師小森です。
いつもありがとうございます🙇🏻♂️
日本では現在85%の方がスマートフォンを使用している。
驚異的な数字。。
60代の方も68.5%の方がスマートフォンを使用している。
確かに研修会の年配の生徒さんもスマホだな。
介護業界の著名人のYouTubeをみていたら、面白い話が。
「僕のYouTubeにたどり着いてくれた人の5割以上は、いいねもチャンネル登録もしてない。
やり方がわからないんだって!」
成る程!
私もYouTubeに力をいれていて、受講生さんに紹介することも多い。
しかし、チャンネルに辿り着いてもらうのはいいけど、その後にチャンネル登録とか言われても困っている人もいる。
そもそもYouTubeに慣れていない。
アプリも取っていない😅
【自分も苦手だったからわかる。でも‼️】
好みの問題かもしれないが、情報を自分から取りに行く時代。
みんなが有益な情報にアクセスできる時代。
それをスピーディにできるツールであるスマホ。
使わないのはもったいない気がする。
スマホ依存は良くない。
でもやはりもったいない。
情報量による生産性の格差は広がってしまう。
強制するものでもないし、やらなくても生きていける。
ただ、有益な情報や学びを得られる可能性があるのはYouTubeかもしれない。
介護業界で
「学びたいけど学べない」なんて声を聞くが、方法はいくらでもある。
Amazonで本を買う
YouTubeの動画で技術等学ぶ
有料動画で座学を聞く
等々。
テクノロジーに乗る!という大きな一歩を踏み出すだけで、介護職としてのステップアップはとてもしやすい時代になった。
【まとめ】
繰り返しになるが、今の世の中は情報にアクセスできる社会。
テレビをつけてぼーっとみて情報をとる時代でもなくなった。
※肌感覚かもしれませんが、介護業界はこの部分が解消されれば、一人一人の意識も変わるのではないかと感じます💦
※最後まで読んでくださりありがとうございます🙇🏻♂️🙇🏻♂️
◎ベテラン介護福祉士
◎新人介護職
◎介護施設への転職を考える方
介護に携わる全ての方々を尊敬すると共に、応援しています‼️